平成29年度 東京支部(山水会)活動のお知らせ(卒業生・修了生の皆様へ)

卒業生、修了生の皆様へ

この度はご卒業、ご修了おめでとうございます。

さて、熊本大学工業会 東京支部(山水会)より、今年度の活動計画をお知らせ致します。

熊本大学工業会 東京支部(山水会)では、工学部の各学科のOB会合同で、年1回工学部全体での同窓会を開催しています。初めて社会に出る皆様にとって、東京をはじめとした関東圏での暮らしは、楽しい事もあれば辛い事もあるかと存じます。今年度の活動予定は下記の通りとなっておりますので、皆様是非ご参加下さい。

なお、各学科のOB会からもご連絡等あるかと存じますが、先輩一同、皆さんの成長とご活躍を願っていますので是非活動にご賛同頂きます様、宜しくお願い申し上げます。

年間の主な活動行事

■山水会総会

1回の工学部合同の同窓会です。新入社員は懇親会費無料で参加できます。

 昨年は、熊本地震被害の概要について、山尾教授(土木)にご報告いただきました。また、地震で被災した工学部への義捐金活動を行いました。(以下の写真は、昨年開催した山水会総会の様子です)

開催日時:20171014日(土)16001900頃(霞が関ビル35F 東海大学校友会館)

  

■社会人シンポジウムの開催

社会人経験の浅い入社23年目程度の卒業生がパネリストとして登壇し、社会人としての失敗や成功体験、意見等を発表致します。本年は各部会から1名、合計6名募集いたします。更に、中堅・ベテランの先輩方からの激励とアドバイス、他部会会員同士での対話など、自由意見交換、懇親会等を通した相互交流を行うことで、熊大工学部卒の新社会人を初めとした若手の活躍の一助とすることを目的として開催致します。

開催日時:2017924日(日)14301630・・・東京オフィスセミナーと同日開催
主 催 者:熊本大学工業会東京支部(山水会)
協   力:熊本大学マーケティング推進部社会連携課、熊本大学東京オフィス、
熊本大学工学部、熊本大学工業会

■各学科のOB
熊本大学工業会 東京支部(山水会)には、工学部各学科のOB会があります。様々な活動が行われていますので是非ご参加ください。
また、名簿への登録に関するご協力も宜しくお願い致します。

各部会事務局
採冶部会(荒木)、機械部会(白井)、電気部会(阿部)、化学部会(安部)、建築部会(金子)、土木部会(坂西)

問い合わせ先3su1ka1.dobo9.soyoka1@gmail.com

 

第16回山水会電気部会(電友会)技術交流会報告

第16回電友会技術交流会は、2015年11月18日(水)にCIC東京にて、以下の内容で開催されました。
●講 師: 桐原 征雄様 (S42・電子卒)
●テーマ: もうひとつの技術について
~自分らしく生きるための技術の一例~
●概 要: 2004年に現役を離れて以来、工学系技術(Engineering technologies)とは遠い位置に居ました。
このため、「技術交流会」のお話も遠慮してきましたが、今回、“技術”の範囲を少し広く柔軟に考えることにして、 「自分らしく生きるための技術の一例」として、お話させていただくことにしました。
日本語教師としてのベトナム報告を中心に、国際や地域との関わりの考え方と活動等について紹介します。
●資 料: 当日の講演資料を添付します。

第16回電友会技術交流会資料

第15回山水会電気部会(電友会)技術交流会報告

第15回電友会技術交流会は、2015年9月16日(水)にCIC東京にて、以下の内容で開催されました。
●講 師: 大野 知彦様(S41・電気卒)
●テーマ: 福島原発事故その2 ~技術者倫理の視点から~
●概 要:  平成25年3月の第7回技術交流会で「福島原発事故」について「システム設計がおかしい」、「何かが間違っている」とお話ししました。
その後、皆様から適切なコメントをいただいたり、関連する学会、シンポジューム、セミナーなどに参加したり、文献を読んだりしましたが、当時の疑問は一向に解消しません。
その後に得られた知見を交えて再度皆様と意見交換を行いたいと思います。
●資 料: 当日の講演資料を添付します。

第15回電友会技術交流会資料

第14回山水会電気部会(電友会)技術交流会報告

第14回電友会技術交流会は、2015年5月20日(水)にCIC東京にて、以下の内容で開催されました。
●講 師: 坂田 邦弘様(S39・電気卒)
●テーマ: ピータの法則について
●概 要: ピータの法則は「サラリーマン社会のように階層化された社会は、各階層とも、その階層の業務に対し無能な人々で占められてしまう」というものである。
なぜそのようになるかを述べ、仕事の仕方、振る舞いや態度からそのようになった人々を発見する方法、またそのようになった人々を排除する方法を述べる。
この話を聞けば皆さんも多少なりとも心当たりがあるのではなかろうか。
坂田はピータの法則には弱点があり、そのようにならない方法を説く。
●資 料: 当日の講演資料を添付します。

第14回電友会技術交流会資料①(ピータの法則について)

第14回電友会技術交流会資料②(無能になった人とは)

第14回電友会技術交流会資料③(成功を収めた人たちに共通な身体的症状)

第14回電友会技術交流会資料④(早く昇進するこつ-引きの利用-)

第14回電友会技術交流会資料⑤(無能にならないためには)

第14回電友会技術交流会資料⑥(既存組織が無能となるとき)

第14回電友会技術交流会資料⑦(フル ページ写真)

第13回山水会電気部会(電友会)技術交流会報告

第13回電友会技術交流会は、2015年2月18日(水)にCIC東京にて、以下の内容で開催されました。
●講 師: 田中 征治様 (S41・電気卒)
●テーマ: 株式会社ICTサポートの概要と取組み方向
~シニア・ワーク・ライフバランスの
実践活動と高齢化社会への貢献~
●概 要: 現在、我が国では4人に一人が65歳以上となるいわゆる高齢化社会を迎えており、今後、この傾向はさらに速度を増すものと予測されています。
こうした高齢化社会においてシニアが活躍できる社会の実現が待ち望まれています。
このような背景のもとに、この度、情報通信システムに関する様々な分野で活躍してこられたシニアを活用し、情報通信利用の発展に資するとともに、 産業・経済・社会の発展に貢献することを目的とした「株式会社ICTサポート」を設立しました。
今回はこの会社の設立理念や活動の現状、今後の展望等について紹介します。
●資 料: 当日の講演資料を添付します。

第13回電友会技術交流会資料(株式会社ICTサポートの概要と取組み方向)

第12回山水会電気部会(電友会)技術交流会報告

第12回電友会技術交流会は、2014年11月19日(水)にCIC東京にて、以下の内容で開催されました。
●講 師: 右田 誠司様(S50・電気卒)
株式会社NHKアイテック常務取締役
●テーマ: 「モノクロから8Kへ新たなテレビ時代の到来」
~たかがテレビされどテレビ~
●概 要: 日本のテレビは、昭和28年にスタートしたモノクロテレビ放送を皮切りに、カラー化、BS放送のスタート、 そして、ハイビジョン化やデジタル化と半世紀を経て大きく進展してきた。
その間、放送は、高画質化、高音質化という流れの中での技術進歩を経て、少なからず、日本経済の発展やテレビ文化の進展に大きく貢献してきた。
今回は、モノクロから8Kへと進展するテレビ放送の歴史を顧みつつ、まさに動き出そうとしている本格的な”放送・通信融合時代”を展望する。
●資 料: 当日の講演資料を添付します。

第12回電友会技術交流会資料(新たなテレビ時代の到来)

第11回山水会電気部会(電友会)技術交流会報告

第11回電友会技術交流会は、2014年9月17日(水)にCIC東京にて、以下の内容で開催されました。
●講 師: 今福 幸春様 (S45・電子卒)
株式会社NTTデータウェーブ
●テーマ: 大規模データベースシステムの開発事例
●概 要: 70億件のトランザクションデータを保管・更新する大規模データベースシステムの構築事例を紹介します。
国税関係帳簿の電子帳簿保存法対応をすることで、紙による証憑をなくしコストを大幅に改善することが目的でした。
このシステムを開発する上では大量データの格納、更新、検索の性能問題を解決することがポイントでした。
●資 料: 当日の講演資料を添付します。

第11回電友会技術交流会資料(大規模データベースシステム構築事例)

第10回山水会電気部会(電友会)技術交流会報告

第10回電友会技術交流会は、2014年5月21日(水)にCIC東京にて、以下の内容で開催されました。
●講 師: 佐藤 仁勇 様(S54 電気工学専攻・修士了)
・NHK放送研修センター
●テーマ: ケーブルテレビの現状
●概 要: 当初、テレビの再送信から開始されたケーブルテレビは、多チャンネル、インターネット、電話のサービスを追加し、現在、 世帯普及率は50%を超えています。これに伴い、ケーブルテレビは同軸伝送帯域が470MHz帯から770MHz帯に広がり、 さらに現在はより情報を多く伝送できるように光化が進んでいます。また、ひかりTV、フレッツ光との競争も激しくなっています。
今回、ケーブルテレビの伝送方式と最新動向を、1時間程度で主観を交えながらお話ししたいと思います。
●資 料: 当日の講演資料を添付します。

第10回電友会技術交流会資料(ケーブルテレビの現状)

平成26年度電友会社会人シンポジウム&新卒生歓迎会報告

平成26年度電友会社会人シンポジウム&新卒生歓迎会を、以下の内容で実施しました。
●日 時: 平成26年4月19日(土)14:00~17:30
(1)14:00~15:30 社会人シンポジウム
(2)16:00~17:30 新卒生歓迎会
●場 所: 大橋会館 205会議室
●目 的: 社会人2年目の電友会会員をパネリストに迎え、卒業後1年間における社内外における体験や今後の抱負、更には、 新卒生に対するメッセージを発表してもらい、新卒生からの質問や諸先輩からの質問/アドバイスを通した意見交換を行う事で、 新たな仲間達が社会(企業)人として 逞しく成長していくきっかけを掴むための”第2回電友会社会人シンポジウム”を盛大に開催する事が出来ました。

合わせて今年の新卒生11名の歓迎と激励のための歓迎会を実施しました。
●資 料: 当日の講演資料を添付します。

平成26年社会人シンポジウム 新歓WEB掲載資料

平成25年度 熊本大学工業会東京支部 (山水会)総会・懇親会 開催報告

熊本大学工業会東京支部(山水会)では、平成25年度山水会総会・懇親会を以下の通り開催しましたのでご報告致します。
●日 時: 平成25年10月18日(金)17:00~20:10
●場 所: 東海大学校友会館(霞ヶ関ビル35F)
●内 容: 記念講演会   17:00~18:30
総会・懇親会   18:30~20:10
●出席者: 129名(卒業生・来賓・招待)
●総会模様: 別紙をご参照下さい。

平成25年度_東京支部(山水会)総会模様